リフォーム * 玄関
UP
改修前
床がフカフカ、表面もハガレてきて、接着剤でくっつけていたけど限界だ!!玄関なのになんか暗い感じがしてるし・・・。

改修後
床下地を補強し、床材もカリンの無垢材仕上げで高級感UP!天井、壁も明るく腰壁も無垢材の羽目板仕上げ。すっかり明るくスッキリと大変身です!!

改修前
ついつい玄関の上り降りの時、壁に手をついちゃうんだよネ。すべって危なかったり、壁が汚れたり、なんとかしたいんだけど・・・。

改修後
それだったら、玄関ホールリニューアルのついでに手すりをつけてみよーっと。L型とI型で、自分に合った使い方でネ!!便利になりました。

改修前
築40余年、何度か調整したんだけど、ガタツキもあるし鍵もかかりにくくなって…。防犯上も心配です。

改修後
うわー!!重鋼感があってス・テ・キ。ランマの分まで建具高だからすっきり!!やっぱ玄関は家の顔だから、ど~んと構えてなきゃね。
リフォーム * 勝手口

改修前
いい風が入る勝手口だけど、道路沿いだから無用心だし、なんとかならないかな~?!

改修後
ん----カギをしたまま、ドアを閉めたままでも風を入れられる“採風勝手口”これなら道路沿いでも、留守の時でも風が入れられる。暑い日はこれで完璧です。

改修前
西側の出入口ドアは、上下ともパネルだから外の様子もわからない。お天気の時は開けときたいんだなぁ。

改修後
スッキリデザインの出入口ドア。
閉じたままでも風を通せる採風タイプの優れもの。

改修前
風を通すためには開けないとムリ!!風の強い日はドアがあおられて大変!!

改修後
ダブルハングでスライドさせると。上下が採風スペースに。ドアを閉じて鍵をしたまま使えるので防犯にもGood!!
リフォーム * 茶の間・リビング・ダイニング・キッチン
UP
改修前
天井には結露シミ。壁には長年の汚れ。お客様を招くのに合った明るく、きれいな部屋にしたい。

改修後
天井板の交換。壁は昔の汚れを落として和風のエコクロスに貼り替え。すんごく明るくなっておもてなしが楽しくなっちゃいます!!

改修前
せっかくのダイニングテーブルはいつの間にか作業テーブルがわり・・・。
キッチンの位置も変えてスッキリしたい!!

改修後
北面の壁面はスッキリ整理整頓。リビングを見ながら家族と会話し、振り返って家電を利用。

改修前
エリアが区分されていたキッチンとリビング。なんとなく中途半端で狭く感じちゃう。

改修後
下がり壁もなくなってスッキリ広々。そのうえ、とっても明るくなって・・・。
いい感じです!!
リフォーム * 洗面・浴室・トイレ
UP
改修前
一度の流水が13Lの我が家の洋便器。水道料もバカにならないし、エコにもなってないし…ウォシュレットもつけたいな。

改修後
じゃ~ん!!節水タイプに交換しました。なんと流水量は1/3の4.2Lですって。今まで通り使っても水道料は1/3になるし、エコにもなるし、うれしー!!

改修前
シャワートイレだけど、だいぶくたびれてきてたし、コーナータンクの手洗いは汚れるのよネ。

改修後
ウォシュレットに変えたらすっきり!!トイレも床も掃除がしやすい。しかも節水だから水道代もぐ---んとお得になっちゃった。

改修前
ごちゃごちゃしている洗面脱衣所。スッキリと使いやすく出来ないかしら?!

改修後
カウンタータイプの洗面化粧台のワイドサイズに変更。引き出しタイプの収納は大容量です!!

改修前
1.5坪のユニットバスなんだけど、出入口ドアのガタツキやら、やたら広すぎる洗い場やらで…リフレッシュしたい!?

改修後
1.25坪タイプに変更しました。出入口も3枚連動引戸で軽く広々で便利。TVも見れて、ゆったりのんびり出来ます。

改修前
タイルのお風呂は寒いし深いし…。冬はゆっくり入っていられない!!

改修後
システムバスルームに変身!!寒くないし、ゆったり浴槽だし。入浴タイムが楽しみになりました。

改修前
タイルのお風呂&WCは寒くて冷たく、段差やすべりやすくて危険がいっぱい!?

改修後
断熱ですっぽり包まれたユニット。寒くなく、すべりにくく安全です。

改修前
カウンタータイプの三面鏡の洗面ユニット。いつの間にか、洗面ボウルにひびが・・・水漏れの心配はないらしいけど、ん~。

改修後
三面鏡は前のままなのにカウンターを変えただけで思いっきり変身。開き戸タイプだとしゃがんで中の確認していたけど、引出しなので便利にきれいにGOODです!!

改修前
脱衣室の床もタイル仕様。冬になると寒いって、冷たいって…。足元から寒々しちゃって困るんです。

改修後
じゃ~ん、タイルの床がクッションフロアに。冷たくないから、冬のお風呂も楽ちん!!やっぱ無防備な場所ほどリフォームが必要!!

改修前
『とにかく寒いんだよ。窓はガタガタするし・・・』昔は当たり前だったタイル張りのお風呂。カビ、剥がれ、寒さがいや !!

改修後
『 明るくなって、広くてきれい。お風呂の時間が楽しみだぁ。 』いままでの空間をスッポリとシステムバスに交換。もちろん、内部の痛みも改修済み。

改修前
『 浴槽が深くて、出入りの時が大変なんだぁ~。 』築31年、水周りは寒い、冷たいが普通だった。いま考えると・・・おかしいことだよね。

改修後
今どきの浴槽は、出入り口がまたぎやすくなってるんだよ。なかなか気がきいているもんだね。便利。便利!!
リフォーム * 部屋

改修前
部屋の中に、どーーーんと存在感のあった衣装ダンス。もっとすっきり収めたいんだけど…。

改修後
衣装ダンスに合わせたスペース確保。すっきり納まって、部屋が有効に使える様になりました。

改修前
2階の廊下周り、その当時 流行りの化粧ベニヤ。出入り口ドアは、白のフラッシュ。高さも1800mmサイズ。

改修後
明るくスッキリした壁クロス仕上げ。出入り口ドアは、木目のシンプルデザインで一新 !!高さは2000mmサイズだから ゆったり。

改修前
『 和室の一間を、洋間にして収納間仕切りで二部屋にしたい。』ベッドを置くので、窓も大きすぎて、危ない!!寒くないようにも出来たらいいなぁ。

改修後
和室だった部屋が、洋室で明るく変身。大きかった窓もサイズを変更し、2重サッシに。畳からフロアにしたらすっきりした。

改修後
間仕切り収納で、1部屋を2部屋に。半分は収納棚で、半分はピンナップボードに使用。移動が可能だから、将来は壁際にやってオープンもOK !!

改修後
窓際は寒いんだけど、後付樹脂サッシをつけたから寒くなくなったみたい。結露もしないし・・・。明るくスッキリ、部屋にいるのがうれしい !!
玄関 |勝手口 |茶の間・リビング・ダイニング・キッチン |洗面・浴室・トイレ |部屋 |断熱・窓 |外観 |ボイラーリフォーム * 断熱・窓
UP
改修前
大きな窓は明るくていいんだけど、西日の暑さと、冬の寒さは身にこたえるのよネ!!毎日使うことろだから快適にしたいわ。

改修後
内付樹脂サッシ取付けました。冷房効率も暖房効率とも効果てき面!!快適になって、省エネになって一石二鳥です。

改修前
天井裏の断熱材。とりあえず、あっさり薄い厚みのがパラッと敷いてあったけど、断熱効果も薄いよねぇ~。

改修後
んなわけで…その断熱材の上にもう一枚、厚めの断熱材をきっちり敷き詰めてみました。もちろん、エコポイント利用でネ!!

改修前
東面の2Fの出窓。大きくて、明るくて季節の良い時期はBestなんだけど、夏は暑くって冬は寒-い。なんとかしたい!!

改修後
内付樹脂サッシ取付けました。そしたら、明るいのはそのままなんだけど、夏の暑さも冬の寒さも今までとケタ違い!!やって良かった!!

改修前
長い年月の冬の結露や夏の日焼けで表面がボロボロになってしまった窓台。なんとかなるかな?

改修後
おみごと!!汚れてボロボロの表面をきれいに処理し化粧板を再施工。昔のピカピカの頃に戻りました!!
リフォーム * 外観・外構
UP
設置前
東北地方の冬は、風雪が厳しくて、玄関を開けると外の寒さが吹き込み、家の中の暖かさが逃げちゃって大変なんです!!

設置後
どーんと、玄関の風格UP!!風除室でワンクッションできるので、外の寒さもやわらぎ、暖かさも逃げず、大切な花々も雪から守ることが出来ます!!

改修前
ガタガタで重くって開けるのが一苦労の外物置の建具。軽くて、スムーズに開けられるようにならないかな?

改修後
ガラス部分を、ポリカーボネイトに交換し、下パネルも補強。戸車もステンベアリングタイプに。あっという間に軽くスムーズな建具に変身しました。

改修前
昔づくりの木製建具。あじわいはあるんだけど、傷みがひどくなって、強風の時はガタガタと音が。スキマ風もすごくて。

改修後
すっかりすっきり、アルミ建具に交換しました。建付けもピタッとなって強風の時もガタガタもスキマ風も解消できました!!

設置前
せっかくのバルコニーも屋根がないので洗濯物も干せないし、なんだか防犯上も怖い感じがする?!

設置後
なので、すっぽり包んでしまいました。おかげで、サンルームの様に使い勝手が広がりました。お天気が不安定な時も洗濯物を干したままでもOK!!

設置前
外階段は冬になると雪が降ったり、凍ったりで、危なくなるのです。だから、手すりがあったらいいなぁー!!

設置後
独立型の屋外手すり。にぎり部分は樹脂製なので、より冷たく感じず、つかまるのも便利になりました。

設置前
冬はアプローチに、雪が積もったり凍結したり。気をつけて歩くようにしてるんだけど…。

設置後
切れ目なしの手すりを玄関まで設置しました。これで冬の足元があぶなそうな時も安心!!

設置後
外階段手すり。これで安心して昇り降りできます!!良かったぁ~。

改修前
整備されていなかった駐車場。きちんと台数がおけてすっきり出来たらいいなぁ。

改修後
どうです。このゆったり感。出入口もスペースもラインではっきり区分しているからみんなスムーズです。

改修前
中央ブロック塀が、邪魔になって駐車スペースがなんだか手狭なんです。

改修後
とっちゃったらすっきりです。1台1台の駐車スペースもゆとりが生まれました。

改修前
丸太の木柱の足元が、スカスカになっていつ倒れてもおかしいくらい…。でも、木塀は残したい!!土間のアプローチのクラックも危ない感じ。

改修後
傷んでいる部分だけ修理。木柱は化粧ブロック柱に変えて。土間のクラック部分でカットして、ステップを広げてみました。

改修前
テラスで庭を見ながらお茶したいんだけど、日差しが強すぎたりするの。なんかおしゃれにしたい!!

改修後
木製オリジナルパーゴラを製作しました。テラスがぐっとステキに変身!日差し対策にすだれを使うと涼しい風が通ります。

改修前
『 風当たりが強くって、外壁の傷みがひどいの 』築9年、確かに風雨、風雪、日差しから家族を守ってきたんだから・・・ 。

改修後
『 なんだか、新築になった気分!! 』思い切って大変身!! ビビットレッドがアクセント。クリームとのバランスが絶妙 !!

改修前
いままでの窯業系サイディングを補修して防火下地材として再使用。だから、解体時の廃棄物は少しだけ。上手に利用がエコの源 !!

改修後
塩ビ樹脂サイディングだから、潮風による塩害や風雪による凍害なんて関係ない。メンテナンスも一枚からでもOK!! たいしたもんだよ。
リフォーム * ボイラー

改修前
灯油ボイラーの配管がごちゃごちゃ。家の中のエントツや火の素があるのはちょっぴり怖い。

改修後
温水器に入れ替えました。ガ体はでかいけど、すっきりで、火がないので安心。しかも経済的です

改修前
暖房・給湯と2台の設備に、数本のパイプでボイラー室はぐっちゃぐっちゃ。壊れているのでスッキリしたい!!

改修後
スッキリ!!深夜電力使用の温水器1台でまとまっちゃった。スペースも有効に利用可。